1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

12月11日(水) 寒い季節に温かな気持ちのこもったクリスマス装飾

カテゴリー: 2024年12月13日

12月11日(水) 寒い季節に温かな気持ちのこもったクリスマス装飾

 学校運営協議会委員の兒玉 廣子様より手づくりのクリスマスリースをいただきました。飾りの植物も全てご自分で野山を巡り集められたものだそうです。
 また、本校の事務を担当している岩渕さんがご自宅のクリスマスツリーを職員玄関に、3年生の木濟先生が同じくご自宅のクリスマスツリーをB棟に飾ってくださいました。
 寒さも厳しくなりましたが、本校生徒をたくさんの人が温かく応援してくれています。冬休みが明けると、受検や学力診断テストも控えていますが、温かな応援を胸に生徒達には頑張ってほしいと思います。
  • #
  • #
  • #

12月10日(火)授業力パワーアップ訪問

カテゴリー: 2024年12月10日

12月10日(火)授業力パワーアップ訪問

 今年度、県の学力向上推進プロジェクトの1つ、授業力パワーアップ訪問を活用し、県西教育事務所 指導主事 川股孝行先生にご指導をいただきながら、授業づくりについて研修を続けてまいりました。
 本日は、第3回研修会が開かれ、川股指導主事だけでなく、桜川市教育指導課の吉澤晃代先生にもお越しいただき、ご指導をいただきました。
 2校時に3年2組理科(持地先生)、3校時に3年1組数学(瀬尾先生)の授業を公開し、本校教員、市内教員も参観し、共によりよい授業づくりについて考えました。
 川股先生からは、1年間の研修の総まとめとして「自ら探究する生徒の育成」「見方・考え方を働かせる授業づくり」「構造的な板書構成」「振り返りの充実・工夫」についてご指導をいただきました。また、令和6年度の学力・学習状況調査の思考力に関する問題で、岩瀬東中が県や全国の平均を上回っていることを取りあげてくださり、「課題に対して自ら探究する生徒の育成」として授業研究をつづけてきたことの顕われであるだろうと評価してくださいました。
 吉澤先生からは、2つの授業についてのご指導とご助言と共に、岩瀬東中の先生方の授業づくりへの熱意をお褒めいただきました。

 ご指導いただいたことをもとに、授業が更によりよいものになるように努力してまいります。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

12月9日(月) 今年最後の委員会!

カテゴリー: 2024年12月9日

12月9日(月) 今年最後の委員会!

 今年最後の委員会活動が行われました。各委員会では、1年間の活動を振り返り、成果や課題について意見を交わしました。
 今回はボランティア委員会を取り上げます!ボランティア委員会ではペットボトルキャップの回収、募金活動、朝の落ち葉掃きなど、さまざまな活動を行ってきました。活動を通して、多くの生徒が「誰かのために行動する」ことの大切さを学びました。
 今年1年間、学校を支えてくれた各委員会の生徒達の努力に感謝し、次年度のさらなる活躍を期待しています。
  • #

直近の予定

更新情報