トピックス
トピックス一覧
1/8(水)第3学期始業式
第3学期の始業式をオンラインで実施しました。
3人の代表児童による「3学期にがんばりたいこと」の発表がありました。みんなしっかりとした目標をもち、堂々と発表することができました。
校長先生からは、「干支」「問いをもって学ぶ」ことについてのお話がありました。「なぜ?どうして?本当にそうなるのかな?」「問いに磨きをかけてほしい。」「充実した3学期にしましょう。」等、オンラインでしたが、一人一人に語りかけるようにお話ししてくださいました。
その後の校歌斉唱では、各教室から元気な歌声が響いてきました。
各教室の黒板には、担任からのメッセージが書かれてありました。子供たちはにこにこしながら、メッセージを読んでいました。
3人の代表児童による「3学期にがんばりたいこと」の発表がありました。みんなしっかりとした目標をもち、堂々と発表することができました。
校長先生からは、「干支」「問いをもって学ぶ」ことについてのお話がありました。「なぜ?どうして?本当にそうなるのかな?」「問いに磨きをかけてほしい。」「充実した3学期にしましょう。」等、オンラインでしたが、一人一人に語りかけるようにお話ししてくださいました。
その後の校歌斉唱では、各教室から元気な歌声が響いてきました。
各教室の黒板には、担任からのメッセージが書かれてありました。子供たちはにこにこしながら、メッセージを読んでいました。
1/7(火)オンライン学級活動
「おはようございます。みなさん、今年もよろしくお願いします。これから出席をとりますので、元気に返事してください。」本日はオンライン学級活動でした。画面の向こうの子どもたちは、みんなにこにこで元気いっぱいでした。
明日から3学期が始まります。頑張っていきましょう。
-連絡-
○いばらき「心の健康観察」について
茨城県では、ICTを活用して、児童生徒の心や体調の変化や児童生徒が発するSOSの早期発見、対応の充実を目的とした「心の健康観察」の運用を進めています。本校でも、次のように運用します。
・1/6(月)~1/7(火)にGoogleフォームで回答
〇1/8(水)
・給食があります。
・14時50分一斉下校
明日から3学期が始まります。頑張っていきましょう。
-連絡-
○いばらき「心の健康観察」について
茨城県では、ICTを活用して、児童生徒の心や体調の変化や児童生徒が発するSOSの早期発見、対応の充実を目的とした「心の健康観察」の運用を進めています。本校でも、次のように運用します。
・1/6(月)~1/7(火)にGoogleフォームで回答
〇1/8(水)
・給食があります。
・14時50分一斉下校