トピックス
トピックス一覧
10/16(水)あいさつパワーアップ集会
ロング昼休みに児童集会「あいさつパワーアップ集会」が行われました。自分から進んで元気なあいさつができるよう、通学班ごとにステージ上であいさつをしました。体育館の後方で校長先生が(すばらしい、グッド、キュン、がんばれ)のカードで判定をしました。どの班もすばらしいあいさつでした。
生活委員会からは、「あいさつの大切さ」についてお知らせがありました。校長先生からは、「ここだけでとどまらず、校外で、地域の方やボランティアの方々などに元気なあいさつができるようにしよう。」というお話がありました。
元気なはぐろっ子のあいさつが、さらにパワーアップしていくことでしょう。
生活委員会からは、「あいさつの大切さ」についてお知らせがありました。校長先生からは、「ここだけでとどまらず、校外で、地域の方やボランティアの方々などに元気なあいさつができるようにしよう。」というお話がありました。
元気なはぐろっ子のあいさつが、さらにパワーアップしていくことでしょう。
10/15(火)ハバイ小学校と交流
ICT技術を活用した英会話交流事業の一貫として、桜川市の友好都市(フィリピン国バコール市)のハバイ小学校との交流が本日から始まりました。インターネットビデオ通話機器を利用して、お互いに英語でコミュニケーションをとることで、英語学習の意欲を向上させたり、文化的な交流を深めたりすることを目的としています。
ハバイ小学校の子供たちと英語で自己紹介をした後、好きな漫画や食べ物、将来の夢などについて会話をしました。「日本の漫画が好きなことに驚きました。」「ライブ配信でお互いに会話できてすごく楽しかった。もっと英語が話せるようになりたい。」などの感想をもつことができました。
今後も週4回、昼休みの20分間で、5、6年生が交流していきます。教育委員会の方と英会話助手の方がサポートしてくれます。
ハバイ小学校の子供たちと英語で自己紹介をした後、好きな漫画や食べ物、将来の夢などについて会話をしました。「日本の漫画が好きなことに驚きました。」「ライブ配信でお互いに会話できてすごく楽しかった。もっと英語が話せるようになりたい。」などの感想をもつことができました。
今後も週4回、昼休みの20分間で、5、6年生が交流していきます。教育委員会の方と英会話助手の方がサポートしてくれます。