トピックス
トピックス一覧
10月21日(月)いもほり集会
10月21日(月)の昼休みに、いもほり集会を行いました。
4~6年生の栽培委員会が集会の企画・運営を行いました。委員の児童は、道具の準備や片付け、ほり方の説明など、とても意欲的に取り組んでいました。児童が縦割り班ごとにさつまいもをほり始めると、大きないもが次々と収穫でき、「こんなに大きないもが出てきた」「家に持って帰って家族に見せたい」等と感動の声があがりました。
10月6日(日)のPTA本部整備委員会奉仕作業では、保護者の方々がいものつる切りを行ってくださり、10月16日(水)には、6年生児童がマルチはがしを行いました。そのおかげで、全児童でいもほりを楽しむことができました。たくさんの人たちに支えられて、児童は思い出に残る素晴らしい体験をすることができました。ありがとうございました。
4~6年生の栽培委員会が集会の企画・運営を行いました。委員の児童は、道具の準備や片付け、ほり方の説明など、とても意欲的に取り組んでいました。児童が縦割り班ごとにさつまいもをほり始めると、大きないもが次々と収穫でき、「こんなに大きないもが出てきた」「家に持って帰って家族に見せたい」等と感動の声があがりました。
10月6日(日)のPTA本部整備委員会奉仕作業では、保護者の方々がいものつる切りを行ってくださり、10月16日(水)には、6年生児童がマルチはがしを行いました。そのおかげで、全児童でいもほりを楽しむことができました。たくさんの人たちに支えられて、児童は思い出に残る素晴らしい体験をすることができました。ありがとうございました。
10月18日(木)フィリピンとのオンライン英会話交流事業最終日
今日は、9月9日から始まったフィリピンとのオンライン英会話交流事業の最終日でした。毎週、4・5・6年生がメンバーを交代して取り組んできました。今日は、南飯田小のマスコットキャラクターである「みなみん」の紹介を行いました。それから、5年生が校歌を歌ったり、6年生がソーラン節を踊ったビデオを見てもらいました。みんな笑顔でオンライン上での交流を楽しんでいました。最後には、フィリピン語で「さよなら」を意味する「Paalam」(パアラム)という挨拶の言葉をみんなで言い、今年度のフィリピンとのオンライン英会話交流事業を無事に終えることができました。
10月10日(木)虫取りをしたよ!
カテゴリー:1年生
2024年10月17日
10月10日(木)に、1年生が生活科の授業で虫取りをしました。虫取り網や虫かごをもって、校庭や裏庭を駆け回りました。「どこにいるのかな?」と草むらや木の周り、石の下、土のあるところなど、虫がいそうな場所を楽しそうに探していました。捕まえた虫を、虫かごに入れて動き方や体の様子などを興味深く観察する微笑ましい姿が見られました。季節を感じたり、虫に親しみをもったりするなど、自然の素晴らしさを感じられたことと思います。