トピックス
トピックス一覧
12月6日(水)学級レクの様子です
カテゴリー:2年生
2023年12月6日
4日(月)、2年2組が学活で学級レクリエーションを行いました。
今回のレクは...缶蹴りです!
子どもたちのほとんどは缶蹴りのルールを知らず、学級委員の説明から始まりました。大人数での缶蹴りは斬新で、迫力があり、楽しむことができました!
体育館のあちこちから歓声が聞こえてきて、笑いが絶えない50分間でした。
今回のレクは...缶蹴りです!
子どもたちのほとんどは缶蹴りのルールを知らず、学級委員の説明から始まりました。大人数での缶蹴りは斬新で、迫力があり、楽しむことができました!
体育館のあちこちから歓声が聞こえてきて、笑いが絶えない50分間でした。
12月5日(火)ペットボトルのキャップ回収
カテゴリー:学校生活
2023年12月5日
現在、ボランティア委員会では、ペットボトルキャップの回収を行っています。毎週、各学年のボランティア委員会の生徒が昇降口で回収BOXを持ち、呼びかけをしています。
集めたペットボトルキャップは、回収業者に買い取られ、プラスチックのリサイクル資源に生まれ変わります。売られた際の売却益が寄付となり、貧しい国で暮らす子どもたちのためのワクチンを製造することができます。
ご協力よろしくお願いいたします!
集めたペットボトルキャップは、回収業者に買い取られ、プラスチックのリサイクル資源に生まれ変わります。売られた際の売却益が寄付となり、貧しい国で暮らす子どもたちのためのワクチンを製造することができます。
ご協力よろしくお願いいたします!
12月4日(月) 上曽トンネル貫通石贈呈式
カテゴリー:3年生
2023年12月4日
本日の5校時終了後に、貫通石贈呈式が行われました。式は3年生のみが参加し、桜川市大塚秀樹市長より、貫通石が3年生に贈呈されました。
また、大塚秀樹市長より、激励の言葉もいただきました。
貫通石は、古くから、安産の御守りとして、また、幾多の困難を乗り越えて完成に至るトンネルを、受験となぞらえ『難関突破』『初志貫徹』といった意味あいから、合格祈願のお守りとされています。
3年生は、1月から私立受験を迎えます。貫通石のように固い意志で、合格目指して、頑張ってください。
また、大塚秀樹市長より、激励の言葉もいただきました。
貫通石は、古くから、安産の御守りとして、また、幾多の困難を乗り越えて完成に至るトンネルを、受験となぞらえ『難関突破』『初志貫徹』といった意味あいから、合格祈願のお守りとされています。
3年生は、1月から私立受験を迎えます。貫通石のように固い意志で、合格目指して、頑張ってください。