トピックス
トピックス一覧
3月10日(日) 第19回さくらマラソン
本日、第19回さくらマラソンが開催されました。
ここ数年は、新型コロナウイルスの影響により、開催できませんでした。
それ以前は、運動部は強制的に参加するような風潮がありましたが、現在は希望制になり、個人での参加申し込みになりました。
本校からも、さくらマラソンに参加した生徒がいました。晴天の下、3Kmを一生懸命に走りました。参加した生徒の中には、明日、卒業式を控える3年生もいました。
部活動引退後も、そのように努力し、頑張る姿は素晴らしいものです。
ここ数年は、新型コロナウイルスの影響により、開催できませんでした。
それ以前は、運動部は強制的に参加するような風潮がありましたが、現在は希望制になり、個人での参加申し込みになりました。
本校からも、さくらマラソンに参加した生徒がいました。晴天の下、3Kmを一生懸命に走りました。参加した生徒の中には、明日、卒業式を控える3年生もいました。
部活動引退後も、そのように努力し、頑張る姿は素晴らしいものです。
3月8日(金) 広報誌「いそべ」の発行
カテゴリー:学校生活
2024年3月8日
本日、広報誌「いそべ」を発行しました。
地区役員の皆様やPTA文教部員の皆様にご協力をいただき、2度の編成会議を経て、発行することができました。
本年度より、学期の「前期・後期」に伴い、広報誌「いそべ」の発行も2回になりました。
今回の広報誌「いそべ」は、10月の体育祭や11月の文化祭、今年度の振り返りなど記事を掲載しています。
岩瀬東中学区にお住まいの皆様におかれましては、各地区の区長様を通して、回覧板等でご覧いただけるかと思います。
今後とも、岩瀬東中学校の教育活動にご協力をお願いいたします。
地区役員の皆様やPTA文教部員の皆様にご協力をいただき、2度の編成会議を経て、発行することができました。
本年度より、学期の「前期・後期」に伴い、広報誌「いそべ」の発行も2回になりました。
今回の広報誌「いそべ」は、10月の体育祭や11月の文化祭、今年度の振り返りなど記事を掲載しています。
岩瀬東中学区にお住まいの皆様におかれましては、各地区の区長様を通して、回覧板等でご覧いただけるかと思います。
今後とも、岩瀬東中学校の教育活動にご協力をお願いいたします。
3月7日(木) 今日の3年生の1日
カテゴリー:3年生
2024年3月7日
3年生の学校生活も残り“2日”となりました。
昨日、3年生にとって最後の「パン」の給食でした。揚げパンだったということもあり、とてもおいしくいただきました。今日は最後の「麺類」の給食です。とんこつみそラーメンで、おいしくいただきました。明日は、最後の「ご飯」の給食です。カレーライスの予定ですので、そちらも楽しみです。
3年生は、本日も卒業式の練習を頑張っています。一方で、最後のレクリエーションを行い、交流を深めました。特に、外で行われたケイドロでは、全員が元気よく走る姿が見られました。先日の雨の影響で、グラウンドが滑りやすい状況だったのが残念でした。大きなケガがなくて一安心です。さらに、昨日、感謝状を渡せなかった先生方にも感謝状を渡すことができました。
3年生の担任として、この素晴らしい3年生たちと別れをするのは、とても悲しいことですが、ここ数日間も、成長している姿を見るのは、とても嬉しいことです。
昨日、3年生にとって最後の「パン」の給食でした。揚げパンだったということもあり、とてもおいしくいただきました。今日は最後の「麺類」の給食です。とんこつみそラーメンで、おいしくいただきました。明日は、最後の「ご飯」の給食です。カレーライスの予定ですので、そちらも楽しみです。
3年生は、本日も卒業式の練習を頑張っています。一方で、最後のレクリエーションを行い、交流を深めました。特に、外で行われたケイドロでは、全員が元気よく走る姿が見られました。先日の雨の影響で、グラウンドが滑りやすい状況だったのが残念でした。大きなケガがなくて一安心です。さらに、昨日、感謝状を渡せなかった先生方にも感謝状を渡すことができました。
3年生の担任として、この素晴らしい3年生たちと別れをするのは、とても悲しいことですが、ここ数日間も、成長している姿を見るのは、とても嬉しいことです。