トピックス
トピックス一覧
1月20日(月) 避難訓練(不審者侵入)
本日,桜川警察署員及びスクールサポーターの協力を得て,第3回避難訓練を実施しました。今回は,凶器を持った不審者が保護者を装い昇降口から侵入し,教室に押し入ろうとする設定で行いました。
近くにいた職員は,さすまたやモップで不審者に対応し,その間に生徒たちは,教室の入り口に机や椅子でバリケードを築き,体育館に避難しました。
体育館では,スクールサポーターの星さんより不審者の対応実演を分かりやすくご指導いただきました。
近くにいた職員は,さすまたやモップで不審者に対応し,その間に生徒たちは,教室の入り口に机や椅子でバリケードを築き,体育館に避難しました。
体育館では,スクールサポーターの星さんより不審者の対応実演を分かりやすくご指導いただきました。
1月17日(金) 2学年 立志記念行事(1/16実施)
1月16日に2年生が立志記念行事の一つとして,つくばサイエンスツアーを体験してきました。
JAXA筑波宇宙センターでは,宇宙ステーションの管制室や宇宙飛行士の訓練施設などの他,純国産ロケットのH-2ロケットを目の前で見学しました。また,地質標本館では,岩石や鉱物の他,日本列島の立体地質図や震源分布などを学びました。国土地理院地図と測量の科学館では,測量用航空機「くにかぜ」や日本列島球体模型を見学し,タッチパネルで新旧の地図や航空写真を自在に操る体験を行いました。
JAXA筑波宇宙センターでは,宇宙ステーションの管制室や宇宙飛行士の訓練施設などの他,純国産ロケットのH-2ロケットを目の前で見学しました。また,地質標本館では,岩石や鉱物の他,日本列島の立体地質図や震源分布などを学びました。国土地理院地図と測量の科学館では,測量用航空機「くにかぜ」や日本列島球体模型を見学し,タッチパネルで新旧の地図や航空写真を自在に操る体験を行いました。