トピックス
トピックス一覧
9月24日(木) 避難訓練(不審者侵入対応)
桜川警察署から,星様,河和田様,小松﨑様をお迎えして,不審者侵入対応の避難訓練を実施しました。
不審者が生徒昇降口から侵入し,教室の扉をたたいたり,大声で叫んだりする迫真の演技に生徒たちの行動も真剣そのものでした。職員が,防御用具(さすまた)を用いて不審者の動きを制御するのにも苦労するほど実践的な訓練になりました。
体育館においては,「不審者との距離」や「行動が不審と感じる」ことが大切であるなど,不審者と出会った場合の対応方法について,実演を交えながらご指導いただきました。
不審者が生徒昇降口から侵入し,教室の扉をたたいたり,大声で叫んだりする迫真の演技に生徒たちの行動も真剣そのものでした。職員が,防御用具(さすまた)を用いて不審者の動きを制御するのにも苦労するほど実践的な訓練になりました。
体育館においては,「不審者との距離」や「行動が不審と感じる」ことが大切であるなど,不審者と出会った場合の対応方法について,実演を交えながらご指導いただきました。
9月23日(水) アサカツ(朝活)
今年度の本校教育プランの中に,「生き生きと生活できる環境づくり」があります。具体的には,■元気なあいさつと,響き合う歌声に包まれた学校づくり ■整備された教育環境づくりに取り組んでいます。
朝の活動をのぞいてみると,クラス毎に実施されているあいさつ運動や有志による清掃活動が繰り広げられています。
生徒ひとりひとりの取組により,さわやかな朝がスタートできています。
朝の活動をのぞいてみると,クラス毎に実施されているあいさつ運動や有志による清掃活動が繰り広げられています。
生徒ひとりひとりの取組により,さわやかな朝がスタートできています。