トピックス
トピックス一覧
今週の草取りボランティアNEW
今日は草取りボランティアの日です。朝、昇降口を開けると、3年生が「おはようございます!今日は草取りだよ!」と元気に入ってきました。他の学年の児童も「そうだ、そうだ。」と言いながらランドセルを置き、各場所へ走っていきました。上級生だけでなく下級生も呼びかけることができて素晴らしいです。
2年生の畑でも、すっかり草がぬかれた畑から立派なキュウリが収穫できました。
2年生の畑でも、すっかり草がぬかれた畑から立派なキュウリが収穫できました。
水でっぽうで遊ぼう【1年】NEW
1年生の生活科で水でっぽう遊びをしました。お家からマヨネーズやケチャップ、洗剤などの空き容器を持ってきて、いろいろ試してみました。児童に人気だったのはマヨネーズの容器でした。容器に水を補充するのも、たらいの中に入れて、上手に入れられるようになりました。的当てをしたり、遠くに飛ばしたりして、楽しく遊びました。
1年生の育てているアサガオも毎日きれいに咲いています。今年は色もカラフルで見ていて楽しくなります。
1年生の育てているアサガオも毎日きれいに咲いています。今年は色もカラフルで見ていて楽しくなります。
相互授業参観NEW
大国小では、先生たちの指導力向上を図るため、相互授業参観を行っています。今日は4年生の国語の授業が公開されました。「述語の形、だいじょうぶ?」という内容でしたが、児童にはあえて「○○の形、だいじょうぶ?」と提示し、授業を進めました。
たくさんの練習課題が用意され、児童は夢中になって取り組んでいました。友達と話し合いながら、文のきまりを見付け、正解を導き出していました。
授業の終わりには、「~ことは」と「~ことです」のように主語と述語が対応することや、「理由は」の時は「~からです」となることをしっかりと理解し、まとめや振り返りをすることができました。○○のところには「述語」が入るのも分かりました。
たくさんの練習課題が用意され、児童は夢中になって取り組んでいました。友達と話し合いながら、文のきまりを見付け、正解を導き出していました。
授業の終わりには、「~ことは」と「~ことです」のように主語と述語が対応することや、「理由は」の時は「~からです」となることをしっかりと理解し、まとめや振り返りをすることができました。○○のところには「述語」が入るのも分かりました。