1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

着衣永実施

カテゴリー: 2024年7月10日

着衣永実施

 7月10日(水)の2、3校時に2年生と5年生による着衣泳の授業を実施しました。
 子供たちは、服を着て水に入ると、泳いでもなかなか前に進めなかったり、服が体にまとわりついて動きずらかったりすることを感じ取っていました。
 また、おぼれた人を発見したら自分で水に入って助けようとせず、近くの大人に知らせることやペットボトル等の浮くものを投げ入れてあげるとよいことを学びました。
 その後、ペットボトルを使っての背浮きに挑戦し、上手に浮くことができました。1・3・4・6年生もこれから着衣永を実施する予定です。
 この学習で学んだことを、いざというときに実生活で生かしてほしいと思います。
 これから、夏休みに入ります。保護者の皆様や地域の皆様、子供たちを水難事故から守れるよう、声かけや見守りのご協力をお願します。
  • #
  • #

PTA奉仕作業(7月7日)

カテゴリー:PTA 2024年7月9日

PTA奉仕作業(7月7日)

7月7日(日)に保護者の皆様に御協力いただき、第2回目のPTA奉仕作業を行いました。
 学校敷地内の除草を中心に活動していただきました。トラック周りや六角花壇などを除草していただき、見違えるほどきれいになりました。今回は、保護者の皆様だけでなく、各地区長様方にお声がけいただき、16名の地域の方々の御協力もいただきました。
 保護者の皆様や地域の皆様の御協力があり、子どもたちが楽しく安全に生活できているのだと改めて感じました。保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました.
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

授業参観・学年懇談会・スマホ非行防止教室(7月5日)

カテゴリー:学校行事 2024年7月5日

授業参観・学年懇談会・スマホ非行防止教室(7月5日)

 7月5日(金)に授業参観・学年懇談会・スマホ非行防止教室を行いました。
 授業参観では、1年生が図画工作科、2・4年生が算数科、3年生が国語科、5年生が総合的な学習の時間、6年生が学級活動の授業を行いました。保護者の皆様がいらっしゃったことで、子どもたちは少し緊張しているようでしたが、熱心に学習に取り組んでいました。学年懇談会では、学校の教育活動についてたくさんの貴重な御意見をいただきました。
 スマホ非行防止教室では、茨城県メディア教育指導員連絡会の堤千賀子様を講師にお招きしました。約70名の保護者の皆様が御参加くださり、スマートフォンやゲーム等でインターネットを利用する上での注意点について親子で考えることができました。子どもたちは「寝る直前にはスマホやゲームをやらないようにしたい。」「きまった時刻に寝たり起きたりすることが大切だと思った。」と感想を述べるなど、これからの生活に役立つ講習となりました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

直近の予定

更新情報