1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

4月15日(火)1年生、初めての給食

カテゴリー: 2025年4月16日

4月15日(火)1年生、初めての給食

 4月15日(火)から、いよいよ1年生の給食が始まりました。献立は、ご飯、牛乳、プルコギ、ワンタンスープ、お祝いいちごゼリーでした。
 給食が始まる前は、「ピーマン嫌い!」「牛乳飲めないなあ。」といった声が聞こえていました。ところが、いざ食べ始めると、「ピーマン食べられた!」「嫌いな野菜が入っていたけど、味がしなかったから食べちゃったよ。」と、うれしい報告が続々と聞こえてきました。「牛乳嫌いだけど、一口飲みました。」という児童もいました。おかわりをする児童も見られ、頼もしい限りです。
 これからもたくさん給食を食べて、すくすく成長することを願っています。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

4月14日(月)今年初めての委員会活動

カテゴリー: 2025年4月15日

4月14日(月)今年初めての委員会活動

 4月14日(月)に委員会活動を行いました。南飯田小学校では、栽培委員会、放送委員会、ボランティア委員会、体育委員会、保健委員会、図書委員会、給食委員会に分かれて、学校のために活動を行っています。本日は、委員長、副委員長を中心に活動のめあてや、活動内容を決めました。明日からの活躍を期待しています。

  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

4月11日(金)自分の命を守るために

カテゴリー:学校行事 2025年4月14日

4月11日(金)自分の命を守るために

4月11日(金)に第1回避難訓練を行いました。今回の目標は、災害が起きた際の身の守り方と避難場所の確認です。「お・か・し・も(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)」の徹底、煙を吸いこまないようハンカチで鼻と口を覆うこと、学年ごとの避難経路で校庭まで避難することを確認しました。
 さらに、4年生から6年生までの児童と職員は、水消火器を使い、消火体験をしました。
 訓練だからこそ、真剣に取り組む。それは、自分の命を守ることにつながります。いつ、どのような時に起こるか分からない災害に、自分の命を守れる行動がとれるよう、今回の訓練を生かし生活してほしいと思います。
  • #
  • #
  • #

直近の予定

更新情報