トピックス
トピックス一覧
11月18日(月)スワッグの寄付
11月14日(木)に、南飯田小学区にお住まいの澤智恵子様が、本校の杉の木を使ってスワッグを作成し、南飯田小に寄付してくださいました。スワッグとは、ドイツ語で「壁飾り」を意味する言葉で、花や葉、実などの植物を束ねて壁にかける飾りのことです。澤様が作成した季節感のあるスワッグを校内に飾ると、空間が温かくなり、心が癒されました。
澤様は、11月26日(火)に、1年生親子対象の家庭教育学級研修会「親子スワッグ作り教室」で講師として来校されます。当日を楽しみにしています。
澤様は、11月26日(火)に、1年生親子対象の家庭教育学級研修会「親子スワッグ作り教室」で講師として来校されます。当日を楽しみにしています。
11月15日(金) 第5学年 アセスメント問題
学力向上に向けて、第5学年ではアセスメント問題を解きました。アセスメント問題とは、基礎的・基本的な知識及び技能の確実な定着を図るために、茨城県全体で実施している問題です。国語では、漢字の読み書きや記述問題、算数では小数のかけ算や角度、グラフの読み取りなど幅広く問題が出題されていました。分からない問題にも一生懸命取り組む様子や、間違えがないか何度も確認する様子を見ることができました。