1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

1月31日(金) 1月の保健室前の掲示物

カテゴリー: 2025年2月3日

1月31日(金) 1月の保健室前の掲示物

 早いもので、もう1月が終わります。1月の保健室前の掲示物は、1月の食文化についてや健康すごろくなどが掲示されていました。その中でも、1番大人気だったのがおみくじです!「今日は大吉だった!テスト100点とれちゃうかも」「先生!今日もおみくじ引きに来たよ!中吉!」とおみくじの結果を報告してくれる子どもたちがたくさんいました。そんなおみくじともお別れです。「ずっと置いておいてほしい!」とのリクエストもありましたが、今週からは2月の掲示物になります。2月の保健目標は「心の健康を保とう」です。2月も子どもたちが心も体も健康で過ごせるように見守っていきます。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

1月29日(水) JFA小学校体育サポート研修会

カテゴリー: 2025年1月31日

1月29日(水) JFA小学校体育サポート研修会

 放課後、JFA講師の西山先生を迎え体育の授業に関する研修会を実施しました。
 体育の授業でサッカーを行う際、効果的にかつ効率よく進めるためのポイントや、児童の発育に合わせた課題の設定と声かけのポイントなどを学びました。
 実際に、教員も1時間の授業を体験することで、サッカーの楽しさや先生から声をかけられたときの児童の気持ちを味わうことができました。今日の研修会を通して学んだことを、さらに深め、これからの授業に生かしていきたいと思います。
 また、JFAからボールを10個寄付していただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

1月29日(水)地域の方々への感謝の会

カテゴリー: 2025年1月30日

1月29日(水)地域の方々への感謝の会

 1月29日(水)に、お世話になっている地域の方々をお招きし、地域の方々への感謝の会を行いました。
 本会は、「日頃お世話になっている地域の方々へ感謝の気持ちを伝えたい」という児童の思いから企画された会です。御参加くださった方々は、区長様、学校運営協議会委員の方々、民生委員の方々、駐在所の方々、見守り隊の方々、表千家宗鶴会の方々、読み聞かせの会「ほのぼの」の方々、朗読の会「虹」の方々、南飯田お囃子会の方、学校ボランティアの方、合計27名です。
 会では、1~3年生の手話付きの歌「さんぽ」の発表、全員による交流ゲーム「猛獣狩り」、折り紙で作った花束と手紙の贈呈、6年生代表児童からの感謝の言葉、4~6年生のソーラン節披露、全校児童による感謝の歌「ありがとうの花」の発表など、盛りだくさんの内容で行われました。児童は、感謝の気持ちを言葉や歌、踊りなどで精一杯表現しました。6年生代表児童は、「私たちは、地域の皆様に支えられ、安心・安全な楽しい学校生活を送ることができます。地域の皆様、本当にありがとうございます。これからも僕たちのことをよろしくお願いします。」と感謝の気持ちを伝えました。
 児童にとって、南飯田小学校がたくさんの地域の方々に支えられていることを実感できた素晴らしい会となりました。会に御協力くださった地域の皆様、本当にありがとうございました。これからも南飯田小学校への御支援と御協力をよろしくお願いいたします。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

直近の予定

更新情報