トピックス
トピックス一覧
委員会活動
2学期初の委員会活動の時間です。今学期の活動計画を立てたり、来週の児童集会に向けての話合いをしたりしました。4年生から6年生まで、協力し合って坂戸小のために活動してくれています。
2学期始業式
代表児童の二学期の抱負(5年生)
ぼくが二学期に頑張りたいことは三つあります。
一つ目は、運動会の係に積極的に取り組むことです。去年は、上級生が働いているのを見て、「あっ、今やらなきゃ」と思って仕事に取りかかってしまい、なかなか自分から気づいて仕事をすることができませんでした。今年は去年より一つ学年が大きくなったので、お手本になれるように積極的に係の仕事に取り組んで、運動会がスムーズにできるように頑張りたいです。そしてみんなにとってよい思い出になるような運動会にしたいです。
二つ目は、テストでたくさん百点を取ることです。そのためには、授業中に先生の話をよく聞いて、学習した内容をしっかり頭に入れることが大切だと思います。そして、テストの時には問題をよく読んで、ミスをしないよう注意したいです。成績が少しでもよくなるように、これから二つのことを意識して頑張りたいと思います。
三つ目は、時間を守って規則正しく生活することです。一学期は、授業開始の時間を守ることができず、時間をむだにしてしまいました。その反省から、二学期は、クラスのみんなで声をかけ合って時間通りに授業が開始できるように気をつけたと思います。そして家でも、時計をよく見て、今は何をする時間かをきちんと考え、行動したいと思います。
二学期は、行事も多くいろいろなことに挑戦できるチャンスもたくさんあるので、これから三つの目標を達成するために、学習面、運動面、生活面のすべてにおいて、全力で頑張りたいと思います。
ぼくが二学期に頑張りたいことは三つあります。
一つ目は、運動会の係に積極的に取り組むことです。去年は、上級生が働いているのを見て、「あっ、今やらなきゃ」と思って仕事に取りかかってしまい、なかなか自分から気づいて仕事をすることができませんでした。今年は去年より一つ学年が大きくなったので、お手本になれるように積極的に係の仕事に取り組んで、運動会がスムーズにできるように頑張りたいです。そしてみんなにとってよい思い出になるような運動会にしたいです。
二つ目は、テストでたくさん百点を取ることです。そのためには、授業中に先生の話をよく聞いて、学習した内容をしっかり頭に入れることが大切だと思います。そして、テストの時には問題をよく読んで、ミスをしないよう注意したいです。成績が少しでもよくなるように、これから二つのことを意識して頑張りたいと思います。
三つ目は、時間を守って規則正しく生活することです。一学期は、授業開始の時間を守ることができず、時間をむだにしてしまいました。その反省から、二学期は、クラスのみんなで声をかけ合って時間通りに授業が開始できるように気をつけたと思います。そして家でも、時計をよく見て、今は何をする時間かをきちんと考え、行動したいと思います。
二学期は、行事も多くいろいろなことに挑戦できるチャンスもたくさんあるので、これから三つの目標を達成するために、学習面、運動面、生活面のすべてにおいて、全力で頑張りたいと思います。