トピックス
トピックス一覧
9月8日(金) 桜川市音楽鑑賞会
6年生が、シトラスで行われた桜川市音楽鑑賞会に参加しました。
茨城県警音楽隊の皆様の演奏を聴き、迫力ある演奏に圧倒されました。
「ジャンボリミッキー」の曲の時には、カラー・ガード隊の皆様と一緒に踊って盛り上がりました。
また、SNSの危険性や自転車安全利用五則についても学びました。
最後には、本校児童が代表として、花束贈呈を行いました。とても立派な態度でした。
茨城県警音楽隊の皆様ありがとうございました。
また、悪天候にともなう児童の引き渡し下校も実施しました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
茨城県警音楽隊の皆様の演奏を聴き、迫力ある演奏に圧倒されました。
「ジャンボリミッキー」の曲の時には、カラー・ガード隊の皆様と一緒に踊って盛り上がりました。
また、SNSの危険性や自転車安全利用五則についても学びました。
最後には、本校児童が代表として、花束贈呈を行いました。とても立派な態度でした。
茨城県警音楽隊の皆様ありがとうございました。
また、悪天候にともなう児童の引き渡し下校も実施しました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
9月7日(木) 4年・環境センター見学
今日は、4年生の校外学習です。筑西市環境センターを見学させていただきました。
中央制御室では、24時間体制でゴミ処理の様子をコンピューター制御している事を学びました。また、運ばれてきたゴミを大型クレーンかき混ぜる様子に子どもたちは釘付けになりました。さらに、蒸気タービン発電機で発電している事もまなび、子どもたちは驚いていました。
毎日でるゴミ。私たちの生活を支えてくださっている方について学ぶ、よりよい機会となりました。
環境センターの皆さん、本当にありがとうございました。
中央制御室では、24時間体制でゴミ処理の様子をコンピューター制御している事を学びました。また、運ばれてきたゴミを大型クレーンかき混ぜる様子に子どもたちは釘付けになりました。さらに、蒸気タービン発電機で発電している事もまなび、子どもたちは驚いていました。
毎日でるゴミ。私たちの生活を支えてくださっている方について学ぶ、よりよい機会となりました。
環境センターの皆さん、本当にありがとうございました。